福岡市公共施設案内・予約システムは利用者登録していただくことによりインターネットや電話から施設の抽選申込・予約申込などの手続きができます。

TEL.092-716-7373 FAX.092-716-7374

公共施設案内・予約システムサービスセンター
<受付時間:年末年始(12月29日〜1月3日)を除く9時から18時まで>

施設窓口一覧RIYOU US

     

■施設窓口(利用者登録受付窓口)

利用者登録の受付窓口は、次の表のとおりとなっており、ご利用となる各施設の窓口に申請書等を提出してください。

 ■利用区分の異なる施設を併用して利用される場合は、各々の利用区分で利用者登録が必要です。  

 ■次の表の利用区分欄の※1 の施設(スポーツ施設)は、登録可能ないずれかの受付窓口で登録していただくことで、市内の同じ利用区分の施設が利用できます。
(→スポーツ施設利用区分毎の受付窓口について

 ■利用者登録時に利用審査が必要な施設があります。利用審査の詳細につきましては、各施設にお問い合わせください。

利用区分 利用者登録受付窓口
施設の詳細へ
住   所 電話番号 利用審査
※1
・テニスコート
・野球場
・球技場
雁の巣レクリエーションセンター管理事務所 東区大字奈多1302-53 606-3458 不要
青葉公園管理事務所 東区青葉4丁目 691-5725
東平尾公園管理事務所 ※5 博多区東平尾公園1丁目1-1 611-1544
舞鶴公園管理事務所 中央区城内1-4 781-2153
桧原運動公園管理事務所 南区桧原5丁目30-1 566-8208
西南杜の湖畔公園
管理事務所
城南区七隈6丁目外 863-7929
西部運動公園管理事務所 西区飯盛385 811-5625
今津運動公園管理事務所 西区今津字津本2201 807-6625
小戸公園管理事務所 西区小戸2丁目58-1 883-3510
※1
・テニスコート
・野球場
・球技場
・体育館
福岡市民体育館 ※4 博多区東公園8-2 641-9135 不要 
東体育館管理事務所 東区香住ヶ丘1丁目12-2 672-0301
博多体育館管理事務所 博多区山王1丁目9-5 481-0301
中央体育館管理事務所 中央区赤坂2丁目5-5 741-0301
南体育館管理事務所 南区塩原2丁目8-1 552-0301
城南体育館管理事務所 城南区別府6丁目14-22 851-0303
早良体育館管理事務所 早良区四箇6丁目17-6 812-0301
西体育館管理事務所 西区拾六町1丁目13-35 882-5144
ももち体育館管理事務所 ※4 早良区百道2丁目3-15 851-4550
情報プラザ ※3 中央区天神1丁目8-1
(市庁舎1階)
733-5333
各市民センター 東市民センター 東区千早4丁目21-45(なみきスクエア内) 674-3981 必要
博多市民センター 博多区山王1丁目13-10 472-5991
中央市民センター 中央区赤坂2丁目5-8 714-5521
南市民センター 南区塩原2丁目8-2 561-2981
城南市民センター 城南区片江5丁目3-25 862-2141
早良市民センター 早良区百道2丁目2-1 831-2321
西市民センター 西区内浜1丁目4-39 891-7021
赤煉瓦文化館 赤煉瓦文化館  中央区天神1丁目15-30  722-4666  必要
男女共同参画推進センター 福岡市男女共同参画推進センター (アミカス) 南区高宮3丁目3-1(アミカス1階) 526-3755 必要
健康づくりサポートセンター 健康づくりサポートセンター 中央区舞鶴2丁目5-1(あいれふ8階) 751-2827 必要
音楽・演劇練習場 千代音楽・演劇練習場(パピオビールーム) 博多区千代1丁目15-30(パピオ地下) 633-2180 必要
塩原音楽・演劇練習場 南区塩原2丁目8-2 561-2981
千早音楽・演劇練習場 東区千早4丁目21-45(なみきスクエア内) 674-3981
地域交流センター 和白地域交流センター(コミセンわじろ) 東区和白丘1丁目22-27 608-8480 必要
博多南地域交流センター(さざんぴあ博多) 博多区南本町2丁目3-1 502-8570
西部地域交流センター(さいとぴあ) 西区西都2丁目1-1 807-8900
NPO・ボランティア交流センター NPO・ボランティア交流センター(あすみん) 中央区今泉1丁目19-22(天神クラス 4階) 724-4801 必要


■スポーツ施設利用区分毎の受付窓口について

※2地域交流センターと体育館を併用した利用者登録のうち、減免対象に該当する場合は減免要件が異なりますので、体育館と地域交流センターそれぞれに申請をする必要があります。

※3情報プラザでは、体育館利用の減免対象者の受付はできません。また、地域交流センター(複合施設)の受付もできません。それぞれご利用となる各施設の窓口に申請書等を提出してください。

※4「市民体育館」「ももち体育館」は、体育館の利用者登録のみの受付となります。  

※5東平尾公園管理事務所には、テニス競技場管理事務所及び球技場管理事務所を含みます。  

利用者区分 受付可能登録窓口 利用可能施設
・テニスコート
・野球場
・球技場
※球技場には東平尾公園の球技場体育館を含む
・公園管理事務所
・地区体育館※4
・情報プラザ
ご利用ガイドブック22〜24ページ施設一覧「公園・スポーツ広場」の利用目的に該当する各施設
・体育館 ・市民体育館※2
・地区体育館※2
・地域交流センター※2
・情報プラザ※3
ご利用ガイドブック25〜28ページの施設一覧「体育館」および35〜36ページの施設一覧「複合施設(体育館のみ)」の利用目的に該当する各施設

このページの先頭へ